目次
メタトロン測定&セラピー
◆身体・臓器、全体的に測定していただけたので、メンタルな部分も含めてバランスということを意識できました。人間ドックなどでは浮かび上がらない不調の原因や、気をつけた方が良いところがわかって良いと思いました。今後意識した方が良いこともアドバイスをいただいたので、行動パターンを振り返ることに繋がり価値がありました。(女性)
◆とても楽しい時間が過ごせ、あっと言う間の2時間でした。また、セラピーを受けにお伺いさせて頂きます。(女性)
◆このたびはありがとうございました。妻からは、「元気になったね」と言われました。(男性)
◆排尿回数がなぜか増え、心なしか体が少し楽になった気がします。(男性)
◆今日はありがとうございました。胸の辺りの痛みが大分楽になっています。お話もいろいろと出来て、良い日でした。(女性)
◆お世話になりました。
私の様な体質ですと、病院に行っても良くなることということでもなく、受診に代わる物はないか探してたどり着きました。今は(メタトロンが)自分の体調のバロメーターになっています。(女性)
◆見えない領域を見ることができ健康状態がわかり、さらにセラピーをかけることで安心感が得られました。(女性)
◆自分の健康度合いを客観的に知ることができました。つい自分では、自分へ辛口評価してるとわかりました。(女性)
◆脳がリラックスできた気がしました。数秘を取り入れていらしたことがとても良かったと思いました。セラピーの効果に加え、明美さんの語り口もソフトで癒されました。メタトロンの機器はあくまでも機器ですので、その他のことが相乗効果となって、脳がリラックスをしたんだろうな~と思っています。(女性)
◆なんとなく体調が悪い、でも医者の診断では異常がない、という状況が、身体ではなく心の疲れであったことがわかって、心配がいったん解消されました。良いタイミングで受ける事ができて本当によかったです。明美さんのお話の引き出し方で、普段後回しになっていた自分の話をする時間がとても癒しになりました。(女性)
【お客様による『メタトロンをお勧めするとしたら、どういう方に?』】
*同年代(50代)の方や何らかの節目を迎える人
*家族や周りを優先している人
*自分のことを多角的に知りたい方
*ご自身の健康具合に何らかの漠然とした不安がある方、課題を感じている方
*忙しく働く方
*自分のことを知りたい気持ちが強い方に親和性が高いと思う
*自分の体を理解したい人や健康に気を遣っている人
*忙しすぎる人、忙しいことを美徳としている人
より効果のある講座やセミナー、企画をつくるプログラム
◆昨日は長時間ありがとうございました。なにか、新しい扉が開いたかのような感覚です。最後のお話も大変興味深く、自分も多方面に目を広げてみたいなと思わされました。次回もとても楽しみにしています。(健康関連:企画の基礎+講座企画実践)
◆今までやったことがなかったので、普段使わない頭を使いました。脳疲労はあったと思いますが、やった感、充実感がありました。(略)他の先生方の意見参考になります。一度では習得できないので、可能なら△△△の時にするのも、と思います。
コーチングに近い?ので、日常の生活にもいきてくるのだと思います。仕事や、マイナス思考や不安の改善、、、、とともに、健康教育実践にも生きるように思います。養護教諭には心強い。また受講したいです。養護教諭のアドバイザーみたいになってもらえると心強いですね。(健康関連:企画の基礎+講座企画実践)
研修/講座の講師
◆研修を終えた直後、研修の興奮も相まってか、すぐに担当者と来年度の企画について話していました。今回の研修では、受講生の質問に対する対応、資料提案の流れの作り方など、とても勉強になりました。
(略)来年度、△△△に特化してよいのかと悩んでおります。(略)受講生の経験を活かした事例検討は非常に興味深く、◇◇◇相当の成長を期待できるのではないかと思います。検討はこれからですが、来年度も是非講師をお願いしたいと思っております。(保健医療系専門分野)
◆来年度も「*****」の研修講師をお願いできないでしょうか。是非とも講師をお引き受けしていただきたくご連絡しました。(保健医療系専門分野)
ワークショップ型講座 :思い、直感し、書いて、シェア
◆自分の気づかない自分を見直せました。楽しくすごさせていただきました。自分を振り返るきっかけができました。
◆自分を見つめる良い機会になりました。自分について考える時間がじっくりあったので、良い機会になりました。自分の気持がupするような内容が嬉しいです。
◆直前の申し込みに対応くださり、また帰り時間も気にかけてくださり、ありがとうございました。初めてでも、とても話しやすく参加しやすかったです。
◆自分を見つめ直すことができ、自分の将来について改めて考えることが出来ました。
◆初対面の方と一緒に行うという事でドキドキしましたが、そのご縁も含めて、人生に前向きだったり、向き合う姿勢のある方が参加されるのだなと、あらためて、明美さんのファンという意味だけでも、価値観は繋がっているのだと思います。
◆ずーっと未来を見る、創るということを志向してきましたが、セカンドキャリアを考えるにあたり、過去の自分に向き合うのは必要だなと思いました。自分の一番大切にしたいこと、本当は大切にしなければいけないのに気づかないようにしていることに気づきました。
◆今まで心の中や、頭の片隅で考えていたことを、言葉にして書き出す作業は新鮮でした。ぼんやりとでも考えていたことと、まったく考えていなかったことが明確になりました。それと考えている時間は思いのほか、楽しかったです。あっという間でした。改めて言葉にして書くって大事だと実感しました。
【お客様による『(各種)ワークショップ講座をお勧めするとしたら、どういう方に?』】
*同世代の友人に、自分を見つめる時間を持てる機会があるからどう?と、薦めます。
*テーマにもよりますが、同年代にこだわらず、メンタル面に興味がある人
*変えられるのは他人ではなく自分、今ここ現在を振り返り、来る来年の未来をのぞいて・望んでみませんか?